Yamanashi’s Gotochi form card : 山梨の全ご当地フォルムカード+西東京郵便局の風景印 2012年10月26日2013年9月4日 そら このブログの交換フォームから交換のご依頼をいただいた、teaさんから山梨のご当地フォルムカードが届きました。 じゃん!第一弾のぶどう、第二弾の武田信玄、第三弾のほうとう、第四弾の桃、それに山梨と静岡で発売されてる富士山、 … 続きを読む 続きを読む
postcrossing用ハガキの販売店(34)フランスのCartes d’Art(カルトダール)カードを一気買い 2012年10月25日2012年10月24日 そら 2件のコメント nouvelles imagesと同様、フランスのポストカード「Cartes d’Art」(カルトダール)。こちらはイラストが多いのですが、このシリーズも可愛くって大好きなんです。 が、大阪では全く販売されて … 続きを読む 続きを読む
mt school四国の限定マスキングテープ「愛媛・みかん」が届きました 2012年10月25日2013年11月2日 そら 2件のコメント 今年の7/20〜8/15に四国で開催されたmt school四国。以前、このブログを通してフォルムカードの交換をさせていただいたリリーミカンキーさんからサプライズで嬉しいプレゼントが届きました。かなり前にいただいたのです … 続きを読む 続きを読む
この秋発売されたmina perhonenのマスキングテープが可愛すぎる! 2012年10月24日2013年11月2日 そら この秋、mtから発売されたmina perhonenのマスキングテープですが、発売されてすぐに購入しました。mt博限定か何かで発売されたものの、そのあと一般発売はされなかったので、ずっと欲しかったなぁーと思ってたマステで … 続きを読む 続きを読む
Hyogo’s Gotochi form card : 兵庫の第3弾ご当地フォルムカード「姫路城」+神戸山本通郵便局の風景印 2012年10月23日2013年9月4日 そら @pingu20さんから7月に届いたフォルムカードです。もうどんだけ紹介遅いんだって感じですよねぇ。すみませんw こちらは1993年にUNESCO 世界遺産に登録された姫路城ですよ!フォルムカードでもしっかり白い壁が描か … 続きを読む 続きを読む
[postcrossing] #063 Sent to Finland: 4人の子どもを持つお母さんへはおどけた未来ちゃんを 2012年10月22日2012年10月11日 そら 62通目はまだ相手に届いていないようなので、飛ばして63通目をご紹介。フィンランド宛です。 4人もの子どもがいる39歳の笑顔が素敵なお母さん。面白いもの、というのがwishlistに入っていたので、子ども好きなお母さんに … 続きを読む 続きを読む
[切手] ふみの日切手、夏のグリーティング、世界一周航空路線開設記念切手、第18回オリンピック競技大会記念切手を購入 2012年10月21日2012年10月12日 そら 8月に購入した切手です。今年に入ってからちょっと切手買いすぎのような気がしますが、でもPostcrossingとフォルムカード交換をしているから、ちゃんと買ったものは使ってるんですよ(言い訳 まずは、ふみの日「百人一首」 … 続きを読む 続きを読む
[postcrossing] #061 Sent to Belarus: ベラルーシの女性へ虹の出た北海道の風景を 2012年10月21日2012年10月11日 そら 61通目はベラルーシの女性。 困ったのがこの人、プロフィールには何もなし。一ヶ月ぐらい前に登録したばかりで、受け取ったのも送ったのもほんの少しでほぼ参考にならず、フェイバリットはゼロ。こういうのは選ぶのに困って結局無難な … 続きを読む 続きを読む
とみこはんのおいしいハガキセットがminaの可愛い封筒に入って届きました 2012年10月20日2012年10月11日 そら こちらも7月に届いたプレゼントです。@110_ykさんがサプライズで送ってくださいました。 封筒はmina perhonenの。mt laboにも行ってきたそうです。めっちゃ可愛い!私も行きたかったですが、なにせ東京…。 … 続きを読む 続きを読む
[postcrossing] #060 Sent to The Netherlands : オランダの短歌と俳句が好きな女性へ送るピカソのロンド 2012年10月20日2012年10月11日 そら 60通目はおなじみオランダ。 36歳の女性で、ダンスや劇場、アート、そして驚きの短歌や俳句がwishlistに入っていました。ダンスとアート…といったらこれでしょ、とパブロ・ピカソの「ロンド(Ronde de la je … 続きを読む 続きを読む