か…可愛すぎる!というか郵便好きならこれは買わざるを得ないんじゃないでしょうか。まいりますわー。 遊 中川が発売したBAGWORKS POSTMANバッグです。

[postcrossing] #004 Recieved from NETHERLAND : オランダはアムステルダムの男性から
ご当地フォルムカードのご紹介ばかりしていたら、ポスクロの方が溜まってきたのでこちらも慌ててご紹介。 4通目に我が家に届いたのはオランダの男性からのポストカードでした。

きみさんからの贈り物:東急ハンズ渋谷店限定マスキングテープ、西光亭のくるみ、ポスクロ用カード
書くのが遅くなってしまいましたが、@kimi_17さんから素敵な素敵な郵便物が届きました。 シーリングワックスや封筒、切手のマステでラッピングされたパッケージ。開ける前からわくわくどきどき。

Shizuoka’s Gotochi form card : 静岡の第1弾ご当地フォルムカード「茶」+沼津花園郵便局の風景印
@kimaguretelさんから素晴らしく素敵なフォルムカードが届きました。すごいです。 送っていただいたのは、静岡第一弾フォルムカード「茶(茶娘/茶畑)」です。

「さーくらーさーくーらー」日本の歌シリーズ切手第4集「さくらさくら」を購入
私の大好きな「日本の歌」シリーズ切手ですが、とりあえず一旦はこの第4集でおしまいです。またどこかで見つけたら購入したいと思ってます。 第4集は今の季節にぴったりの「さくらさくら」。原画は森田曠平氏。

Fukushima’s Gotochi form card : 福島の第4弾ご当地フォルムカード「起き上がり小法師」+福島本内郵便局の風景印
またまた@kurismさんが送ってくださいました。今度は福島のご当地フォルムカードです。 それも第4弾の「起き上がり小法師」です。福島のフォルムカードでは断然これが一番可愛いと思っていたのでナイスチョイス!

江戸浮世絵の世界を描く切手趣味週間記念切手「松浦屏風」(1975)を購入
20円切手の記念切手はできるだけ購入するようにしています。Postcrossingやフォルムカード交換時には20円切手が大役立ち!そのうちの一つがこれです。 1975年に発行された切手趣味週間の記念切手「松浦屏風」です。