まだデータがありません。

[postcrossing forum RR] #001 “KAWAII/CUTE RR” – Children’s book illustrations Group 初めてのRound Robin



LINEで送る
Pocket

タグに慣れてきたので、今度はRR(Round Robin)というグループでやりとりするものに参加してみることにしました。

初めて参加したのは、”KAWAII/CUTE RR“。これは可愛いキャラクターのポストカードを送り合うRRです。

例えば、ハローキティ、アメリカのCare Bears、韓国のキャラクターJETOY、イギリスのBelle & Boo、たれぱんだやリラックマのSan-x、オランダのJip and Janneke、ディズニー、フィンランドのムーミンなどなど、すべての「可愛い」キャラクターならなんでもOK。


最初にこのRRに参加する場合は、「OPEN GROUPS」の下に現在参加を受け付けているグループがいくつかあるのでどれに参加したいかをスレッドに投稿し、管理人へU2Uで自分の名前と住所を送ります。RRの詳しい参加方法はこちらのカテゴリを参考にしてみてください。→How To(始め方) | 青空書簡

私は「Children’s book illustrations Group」、子どもの絵本をテーマにしたグループに参加することにしました。

参加メンバー

フィンランドのK
アメリカのS
中国のC

届いたカード

RR01 1 receive omote

まず、フィンランドのKから届いたのは、やっぱり「ムーミン」。それもオリジナル(原作)のカード!!ムーミン好きなのですごく嬉しい〜。

RR01 1 receive ura

白黒のムーミンイラストカードは私のお気に入り、小さかったころ、ムーミンの本を持っていました。シリーズがアニメ化されるよりもずっと前に。あなたは本を読んだことがある?

というメッセージ。もちろんありますとも。「楽しいムーミン一家」は私の大切な思い出の一冊です。

RR01 1 receive ura stamp

レオ=ペッカ・タハティの切手。フィンランドのポリ出身の車いす陸上競技選手です。アテネのパラリンピックで金メダリストとして活躍。北京でも、金メダルと銅メダルをとった上に世界記録も出したという素晴らしい記録の持ち主。

RR01 2 receive omote

アメリカからは、ローズオニールのキューピー。日本ではキューピーマヨネーズのイメージばかりですが、実は物語として最初に誕生したのでした。→ローズオニールキューピー キューピーとは

RR01 2 receive ura

可愛い顔をしてる子どもたちみんなが好き。すべての赤ちゃんはみんなキューピーマヨネーズのボトルのよう。

確かに寝てる時は特に、本当に天使みたいだなーって思いますね。赤ちゃんって。

RR01 2 receive ura stamp

切手は鷹と、これは作曲家だと思うんですが、誰かな。

RR01 3 receive omote

中国からは、これまた私の大好きな「星のおうじさま」のポストカード。原作とは違うイラストレーターさんですが、この繊細そうな王子もまたいい!同じイラストレーターさんがこの「星のおうじさま」シリーズをいくつか書いているみたいなので集めてみたいです。

RR01 3 receive ura

このイラストは私のお気に入り。星の王子さま、あなたは好き?とてもあたたかいお伽話です。私はこの文章が好き。「心で見なくちゃ,ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは,目に見えないんだよ(it is only with the heart that one can see rightly what is essential is invisible to the eye)」あなたのお気に入りの文章はある?

キツネが王子様に言うセリフですね。私もそのセリフがとても好きです。

RR01 3 receive ura stamp

切手は中国の年賀切手でしょうか。明るく華やかな切手。

送ったカード

さて、私からは「ぐりとぐら 絵はがきの本」(なかがわえりこ)をそれぞれにお送りしました。

1 guri gura 7

フィンランドのKへ。銀杏の葉っぱで遊ぶぐりとぐらたち。

1 guri gura ura

フィンランドということでムーミンマステをここぞとばかりに使っています。そして切手も絵本で統一。ピーターラビットと一寸法師。

このイラストは日本の絵本「ぐりとぐら」のもので、日本ではとても有名な絵本だということ、主役は二匹の野ねずみ。ぐりは青い服を着ている方で、ぐらは赤い服の方。このシリーズが大好きなの、と書きました。

2 guri gura 15

お次はアメリカのS。ぐりとぐらがリュックにいろいろ詰め込んで野原を歩いているシーン。

2 guri gura ura

山の中を歩いている、ということでクマのマステを使用。切手はキティちゃんと一寸法師。メッセージはほぼ上記と同じ。

3 guri gura 8

最後は中国のCへ。かぼちゃに抱きつくぐりとぐら。

3 guri gura ura

こっちは野うさぎのマステ、切手はキティちゃんとかぐや姫です。メッセージは同様。

どれも喜んでもらえたみたいで良かったです。

RRは、送った時も受け取った時も、必ずグループ番号を添えて管理人に報告するルールなので、しっかり管理人さんが目をひからせており、いわゆるチーター(詐欺)に合いにくい。なので、Forumの初心者さんはRRから参加してみるのがおすすめです。

同じテーマのカードが別の国々から一気に集まるのも楽しいんですよねー。ただ、参加メンバーが多いと書くのも大変ですけど。たいていはルールのところに○○以内に送ること、と書いてあります。

好みが似ている人とはよく同じRR、同じグループに参加することもあって、それもちょっとした楽しみです。

このKawaii RRには、Jetoy × Hello Kittyというように、2人ずつに分かれて送り合うグループもあって、こっちも楽しいですよ。

※Forumの参加方法はこちらにまとめてあるので参考にしてみてください。

How To(始め方) | 青空書簡

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

この記事を書いたのは

関西在住の“そら”です。マスキングテープを集めるのが趣味(特にカモ井の!)。カメラはオリンパス OM-D E-M5。最近はなかなかイベントにも参戦できませんがほそぼそとマステを収集しています。。さらに詳しく知る



このサイトに掲載されている文章並びに画像、すべての著作物は青空書簡が著作権を保有しています。適正な引用以外での無断転載・不正利用は禁止いたします。また、まとめサイトやSNS(twitter、instagram等)での使用を許可していません。詳しくは画像・文章についてをご覧ください。

ポスクロや文通に使える日本らしい絵葉書やキュートポストカードを扱っている通販ショップで私がいいなぁと思ったものを20店、ご紹介します