先日、このブログをご覧になってポスクロを始めたというPikanobomikiさんからメールをいただきました。このブログの説明がとても参考になったのでお礼にフォルムカードを送りたい、とおっしゃってくださってとても嬉しかったので、こちらからもお送りしますね、と交換のお約束をしまして、届いたカードが神奈川の第五弾フォルムカード「川崎大師」でした。
Sponsored
川崎大師は「古くから「厄除けのお大師さま」として知られる川崎大師平間寺。毎年全国トップクラスの初詣参拝者で賑わう」そうです。
お花とだるまのダイカットテープが可愛い!
川崎大師といえば「だるま市」と「トントコあめ」だそうですが
始めて知りました!だるま市、だるまばかりがずらりと並んでいるのでしょうか。それは結構壮観かもしれませんね。
風景印は南足柄郵便局のもの。切手も神奈川のばら、そしてやまゆり。
図案は、金時山、最乗寺、そして足柄みかんです。
ありがとうございました!


[お便り到着] Yamanashi’s Gotochi form card : 山梨の第4弾ご当地フォルムカード「桃」
[お便り到着] Fukushima’s Gotochi form card : 福島の第3弾ご当地フォルムカード「相馬野馬追」+横浜中央郵便局と日立郵便局の風景印
[お便り到着] Fukushima’s Gotochi form card : 福島の第5弾ご当地フォルムカード「フラダンス」+大津郵便局の風景印
[お便り到着] Kanagawa’s Gotochi form card : 神奈川の第6弾ご当地フォルムカード「箱根登山電車」+箱根湯本郵便局の風景印
mt ex 展 東京・池袋「自由学園明日館」限定マスキングテープ
[お便り到着] Aomori’s Gotochi form card : 青森の第6弾ご当地フォルムカード「貝焼き味噌」+青森小湊郵便局の風景印