Hyogo’s Gotochi form card : 兵庫の第1弾ご当地フォルムカード「こうのとり」が届きました 2012年2月25日2013年9月4日 そら 間を置かずして四通目のご当地フォルムカードが届きました。送ってくれたのは@awayukiさんです。欲しい人いるー?と聞いてくれたので、「ノ」と手をあげて送っていただいたのがこちら。 兵庫の第一弾ご当地フォルムカードのこう … 続きを読む 続きを読む
Aomori’s Gotochi form card : 青森の第1弾ご当地フォルムカード「りんご」が届きました 2012年2月24日2013年9月4日 そら ご当地フォルムカードの三通目は東北から。@alphaspinさんが、私のツイートを見て「送りましょうか?」とおっしゃってくださいました。 ありがとうございます! 青森ということで、私が選んだのはこの真っ赤なりんごのフォル … 続きを読む 続きを読む
Shizuoka’s Gotochi form card: 静岡の第四弾ご当地フォルムカード「大井川鐵道」が届きました 2012年2月23日2013年9月4日 そら twitterでご当地フォルムカードのことをつぶやいていたら、時々天然ツイートで癒してくれる@mamiactさんが、静岡は私にお任せあれ!と手を上げてくださったので、ご当地フォルムカードの二通目は静岡から届きました。 選 … 続きを読む 続きを読む
Masking tape : トリコロールカラーのフランス柄マスキングテープ 2012年2月22日2013年11月2日 そら 私のマスキングテープ沼は一体いつになったら終わりを告げるのでしょうか…。 またまたマスキングテープを買ってしまいました。相方と一緒に出掛けると、「家にいっぱいあるやん、あれ使い切ってからにすれば?」などと言われるので最近 … 続きを読む 続きを読む
Kyoto’s Gotochi form card :ご当地フォルムカード第三弾の京都タワーが届きました 2012年2月21日2013年9月4日 そら 一番最初に手に入れたご当地フォルムカードは@riocamposさんからでした。ありがとうございます! 送られてきたのは京都のご当地フォルムカードの第三弾「京都タワー」です。真っ青な青空と白い雲につきぬけたろうそくのような … 続きを読む 続きを読む
Japanese air mail sticker : 日本のエアメールシール 2012年2月20日2013年11月2日 そら ポストクロッシングカードを送る際、必ず宛先部分に書くのは『Air Mail』だと言うこと。 毎回書いてもいいのですが、面倒だし、あんまり可愛いくないので、郵便局でエアメールシールを貰ってきました。 これが日本のエアメール … 続きを読む 続きを読む
[postcrossing] #005 Sent to USA : 5通目は宇宙的なものが好きなアメリカの女性へ 2012年2月19日2012年3月28日 そら 5通目。これで一旦私が最初に送れるポストクロッシングカードは終わりです。最初は5通の枠があり、送ったカードを誰かが登録してくれるまで私は次の住所を引くことができません。 待ち遠しいですね、早く次のが引きたいです。 そんな … 続きを読む 続きを読む
北摂シリーズ:吹田千里郵便局の風景印は「太陽の塔」 2012年2月19日2012年2月19日 そら ポスクロを始めてから、気になり始めた風景印。もちろんその存在は知っていたのですが、どうやって押してもらうのか、どこの郵便局にもあるのかなんて何にも知りませんでした。 調べてみると、どうやら大きな郵便局にしか置いてない様子 … 続きを読む 続きを読む
[postcrossing] #004 Sent to Germany: ドイツのゴスな女の子へ 2012年2月18日2012年3月28日 そら 4通目はドイツの女の子でした。プロフィールにもゴスとメタルが好き と書いてある通り、ライブ会場にいてそうなオシャレそうな女の子。 でもどうも彼女が好みそうなハガキが手元になく、これは困った困ったと悩みに悩んだ末… この黒 … 続きを読む 続きを読む
[postcrossing] #003 Sent to Taiwan : 3通目は台湾の女の子へ 2012年2月18日2012年3月28日 そら Postcrossingは最初は5通引けます。5通の枠をすべて使いきったら、後は相手が「届きました」という登録をしてくれた後、また新しく1通が引けるというシステム。 楽しくなってきて、3通目もすぐに引きました。当たったの … 続きを読む 続きを読む