@nm_cerahさんから島根のご当地フォルムカードが届きました!
お願いしたのは、第2弾の「御取納丁銀」です。うぉー、銭形平次(違
Sponsored
丁銀は、室町時代後期から明治維新まで流通した銀貨です。古丁銀にはいくつかありますが、この御取納丁銀は毛利氏が天皇の即位式の時に献上したものであり、天皇の勅語である「取納」を受けたとして「おとりおさめ」丁銀と言われているそう。
石見銀山で産出した銀から、多くの丁銀(秤量貨幣)が造られました。約1,100枚製造された「御取納丁銀」のうち、現存するのは1枚のみだそうです。
銀貨ってもっと楕円形かと思っていましたが、思ったより細長いんですねぇ。
風景印は島根県浜田市にある浜田郵便局のもの。石見畳ヶ浦、浜田商港が描かれています。浜田港は島根県内唯一の国際貿易港らしいです。
石見畳ヶ浦は国の天然記念物。
ありがとうございました!







 
 関西在住の“そら”です。マスキングテープを集めるのが趣味(特にカモ井の!)。カメラはオリンパス OM-D E-M5。最近はなかなかイベントにも参戦できませんがほそぼそとマステを収集しています。。
関西在住の“そら”です。マスキングテープを集めるのが趣味(特にカモ井の!)。カメラはオリンパス OM-D E-M5。最近はなかなかイベントにも参戦できませんがほそぼそとマステを収集しています。。 Hiroshima’s Gotochi form card : 広島の全ご当地フォルムカード「牡蠣」「しゃもじ」「お好み焼き」「レモン」+スタンプショウ・ヒロシマ2012の小型印
Hiroshima’s Gotochi form card : 広島の全ご当地フォルムカード「牡蠣」「しゃもじ」「お好み焼き」「レモン」+スタンプショウ・ヒロシマ2012の小型印 Miyagi’s Gotochi form card : 宮城の第1弾ご当地フォルムカード「伊達政宗」+仙台立町郵便局の風景印
Miyagi’s Gotochi form card : 宮城の第1弾ご当地フォルムカード「伊達政宗」+仙台立町郵便局の風景印 Chiba’s Gotochi form card : 千葉の第2弾ご当地フォルムカード「菜の花」+行徳郵便局の風景印
Chiba’s Gotochi form card : 千葉の第2弾ご当地フォルムカード「菜の花」+行徳郵便局の風景印 Ehime’s Gotochi form card : 愛媛の第3弾ご当地フォルムカード「坊っちゃん列車 withマドンナ」+泉大津郵便局の風景印
Ehime’s Gotochi form card : 愛媛の第3弾ご当地フォルムカード「坊っちゃん列車 withマドンナ」+泉大津郵便局の風景印 Hyogo’s Gotochi form card : 兵庫の第4弾ご当地フォルムカード「明石焼き」+葛西郵便局の風景印
Hyogo’s Gotochi form card : 兵庫の第4弾ご当地フォルムカード「明石焼き」+葛西郵便局の風景印 Tokyo’s Gotochi form card : 東京の第3弾ご当地フォルムカード「上野動物園」+上野郵便局の風景印
Tokyo’s Gotochi form card : 東京の第3弾ご当地フォルムカード「上野動物園」+上野郵便局の風景印 
								 
								 
								 
								 
								