ゆん♪なごみ(@yun_child)さんからいただきました。富山のご当地フォルムカード第4弾「雨晴海岸」です。
雨晴海岸は、能登半島国定公園に含まれている海岸で「日本の渚百選」にも選ばれている景勝地です。富山湾越しに立山連峰の3000m級の山々が、晴れた日には見ることもできるんだとか。
Sponsored
あめはらし海岸というからには何かそういう由来があるのかな、と調べてみたら
源義経が奥州へ落ちのびる途中、にわか雨の晴れるのを待ったという「義経岩」があり、地名「雨晴」の由来ともなっています。
おおー義経由来の地でもあったのですね!
コラージュはパンダがどーんと!!
切手も雨晴海岸とおわら風の盆の切手です。
そして福光郵便局の風景印は、干し柿の変形印ですね!医王山のふもとにある町です。特産品は干し柿なので、この変形印になったのでしょう。図案は、同じく特産品のバット、そしてイオックス・アローザスキー場。町花の医王しゃくなげ。
ありがとうございました!!







Shizuoka’s Gotochi form card : 静岡の第2弾ご当地フォルムカード「うなぎ」+積志郵便局の風景印
Aichi’s Gotochi form card : 愛知の第3弾と第4弾ご当地フォルムカード「犬山城」「織田信長」+二川郵便局の風景印
mt ex 展 東京・池袋「自由学園明日館」限定マスキングテープ
Aomori’s Gotochi form card : 青森の第1弾ご当地フォルムカード「りんご」が届きました
Fukuoka’s Gotochi form card : 福岡の第4弾ご当地フォルムカード「あまおう」が届きました
Hyogo’s Gotochi form card : 兵庫の第1弾ご当地フォルムカード「こうのとり」が届きました